心停止の場所

2019.10.09

朝日新聞デジタル

 心臓が突然止まって倒れてしまう事例は、65%が自宅で起き、

市街地など公共の場での場合に比べて死亡率が高い――。

そんな分析結果を専門家チームがまとめた。

救命が期待できるケースでも自動体外式除細動器(AED)は

ほとんど使われておらず、

「自宅で救える命」への取り組みの重要性が示された。

 大妻女子大や京都大、大阪大などのチームが総務省消防庁の統計をもとに、

2013~15年に全国で起き、

救命が試みられた突然の心停止事例約33万件を分析した。

64・9%にあたる約21万2千件が自宅

(戸建て約18万6千件、集合住宅約2万6千件)で起きていた。

内訳は「居間、寝室」(約14万4千件)、「風呂」(約2万8千件)が多かった。

 自宅で倒れた場合、1カ月後の生存率は3・4%で、

大きな後遺症なく社会復帰できたのは1・4%だった。

チームが同じ統計をもとに別途分析したところ、

職場やスポーツ施設など公共の場で倒れた場合の同様の生存率は

19・7%、社会復帰率は13・8%だった。

平均年齢などが違うので単純比較はできないが、

自宅で倒れた人の生存率・復帰率の低さが目立った。

 

~~~朝日新聞社より~~~

自分で選ぶことが出来るなら、適切な処置が出来る人がいて

しかも安全な場所で心停止したい。

無理ですね? 自分で選べない。

運としか言いようがないです。

 

これって・・・運命ってやつなんでしょうか・・・?

 

▲ Page Top