縄文時代の人口

2019.07.13

縄文時代の終わりに人口が急激に減少していたことが

現代の日本人男性のDNA解析で分かったと、

東京大の大橋順准教授(集団ゲノム学)らのチームが英科学誌に発表した。

狩猟採集生活の中、寒冷化し食べ物が減ったことが原因で、

弥生時代になって稲作が朝鮮半島を経由して伝わり、

食料供給が安定すると、人口は急回復したとみている。

 

 チームは、男性だけが持つY染色体を解析。

弥生人の母体となった集団の子孫に当たる現代の韓国人や中国人にない、

縄文人特有と思われる型を持った122人について、

変異が起きる速度を基に、過去にさかのぼって人口の推移を推定した。

 その結果、彼らの祖先は縄文時代の終盤、急激に数が減少したことが判明。

時代が移り変わっていく3200~2000年前の間に、

一時は26万人に達したとされる人口が3分の1にまで減った計算になったという。

 縄文時代は1万5000年ほど前に始まったが、途中で遺跡の数や規模の縮小が起きており、

人口が減ったのではないかとする仮説があった。

今回はDNA解析から、その説を補強した形だ。

 大橋准教授は「この手法は、縄文人と弥生人が混血した日本人同様、

混血によって誕生した他の集団の人口変化の類推にも使える」としている。(共同)

 

~~~~毎日新聞より~~~~

 

すごいですね? はるか昔のこんなことまでわかるんですね?

たとえば、恐竜なんかも結構いろんなことが判明してますが

色、色がわからないと何かで見たことがあります。

恐竜の皮膚にどんな色が着いていたのか?毛は生えていたのか?などなど・・。

こんなのも数年すれば判明するのでしょうね?

現代の科学、考古学はすばらしい!!

 

▲ Page Top